1. トップ
  2. 専門用語
  3. 先発薬

先発薬(新薬)とは?

くすり

先発薬とは、長い年月と高額な費用で新しく開発された医薬品です。 従来なかった有効成分や効果などを持つ医薬品のことを指します。

医薬品の開発には、20~25年という長い時間がかかり、またその費用も100億円を超すとも言われています。
最初に医薬品として承認されるため、「新薬」と呼ばれたり、「先発医薬品」と呼ばれることもあります。

医薬品の特許期間

医薬品の特許期間新しく作られた医薬品には、特許期間が設けられます。
高額な費用と長い年月がかかるため、開発会社(製薬会社)には製造方法などに対して特許を取得することができます。

特許を取得後から、約20年間は独占して製造・販売を行うことができます。
しかし、特許期間を過ぎるとその権利は、国民の共有財産となり、他の開発会社(製薬会社)から同じ有効成分を使った薬を製造・販売することができるようになります。
その医薬品が、「後発医薬品」となります。

後発医薬品との違い

先発薬の特許期間が過ぎ、国民の共有財産になった製造方法は、他の開発会社(製薬会社)が同じ有効成分を使い、新しく薬を作り出します。

後発医薬品はジェネリック医薬品とも呼ばれ、もちろん先発薬と同じ有効成分、同じ効き目、安全性です。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)として販売する際、形や色、また添加物などは変えることもあります。 先発薬よりも、飲みやすくしたり変えることも多いようです。

また、後発医薬品(ジェネリック医薬品)は開発費の費用も抑えることができるため、先発薬よりも値段が安くなっています。

まとめ

長い年月をかけ開発された新しい医薬品は、先発薬と呼ばれ約20年間は高額になります。
そのあと、国民の財産となることで後発薬(ジェネリック医薬品)として、販売が開始されるのです。


  
サイトの調査結果
上へ